風水

玄関の龍の置物の効果的な置き方【風水師が語る】

「龍の置物を買ったけれど、どこに置けば効果があるのかわからない」

「玄関に置いているけれど、本当にこの位置で正しいの?」

そんな疑問を抱いていませんか。

龍の置物は風水において最強の開運アイテムの一つですが、置き方一つで効果は大きく変わります。

せっかく手に入れた龍の置物も、間違った配置では本来のパワーを発揮できません。

なぜ多くの人が龍の効果を実感できないのか

実は、龍の置物を持っている方の多くが以下のような悩みを抱えています。

  • 龍の顔をどの方向に向ければよいかわからない
  • 水晶など他のアイテムとの組み合わせ方法を知らない
  • 商売繁盛や金運アップの効果を最大限に引き出せていない
  • そもそも玄関の最適な配置場所がわからない

これらの疑問を解決しないまま龍を飾っていても、期待した効果は得られにくいのが現実です。

また、置き方と同じくらい重要なのが龍の置物の質です。

まだ「最強の龍の置物とは【風水師が解説】」を読んでいない方は一読をおすすめします。

本記事の目的

本記事では、風水を18年間実践してきた経験をもとに、龍の置物の効果的な配置方法を具体的に解説します。玄関での最適な位置から龍の顔の向き、他の風水アイテムとの組み合わせまで、実際に効果を実感できる方法をお教えします。

なお、龍の置物を配置する前に、玄関全体の風水環境を理解しておくことも大切です。「風水で幸運を呼ぶ玄関を作る【方角別で解説】」で玄関の方角による特性を事前に確認されることをおすすめします。

この記事はこのような方におすすめです

龍の置物を購入したばかりの初心者の方から、すでに置いているけれど効果を感じられない方まで、どなたでも実践できる内容となっています。正しい知識で龍のパワーを最大限に活用し、家全体の運気向上を実現しましょう。

それでは、本編スタートです。

龍の置物とは?

龍の置物は、古くから中国や日本で親しまれてきた縁起物です。

風水では、龍は最高位の神獣とされ、強大なパワーを持つと信じられています。

龍の置物は、そのパワーを家に招き入れ、運気を上昇させるためのアイテムとして人気があります。

風水での龍の意味

風水において、龍は皇帝の象徴であり、権力、成功、繁栄を表します。

龍は天のエネルギーを地上にもたらすと考えられています。

また、龍は水を司る神とも言われ、財運や豊かさをもたらすシンボルでもあります。

龍の置物を玄関に置く理由

龍は上昇と成功の象徴です。

玄関に龍の置物を配置することで、開運や金運のエネルギーを家の中に引き込む効果があるとされています。

特に、龍神の力は邪気を払い、幸運を呼び込む力があるとされています。

玄関は気の入り口

風水では、玄関は家の顔であり、気の入り口とされています。

玄関から良い気を取り入れ、悪い気を寄せ付けないことが大切だと考えられています。

龍の力で運気を呼び込む

龍の置物を玄関に置くことで、龍の上昇の気が家中に巡り、運気を上昇させると信じられています。

龍のパワーによって、金運や財運、仕事運など様々な運気を呼び込むことができるとされています。

また、龍は邪気を払う力もあると言われ、家の中を浄化する効果も期待できます。

玄関に龍の置物を置くことは、風水の基本であり、運気アップに欠かせない方法の一つとされています。

開運や願い成就のために、多くの人が龍の置物を玄関に置いているのです。

龍の置物を玄関に置く効果

龍の置物を玄関に置くことで、家全体の運気が上昇し、開運効果が期待できます。

風水において、龍は最強のエネルギーを持つ存在。

その力を家に呼び込むことで、家運が好転し、繁栄をもたらすと考えられています。

具体的な効果をいうと下記の5つになります。

  • 金運・仕事運アップ
  • 悪病退散
  • 願い成就
  • 邪気払い
  • 商売繁盛

それでは、詳しく解説します。

金運・仕事運アップ

風水において、龍の置物は金運と仕事運を高める最強のアイテムとして知られています。

龍のエネルギーは、元気に働くことを促し、金運を引き寄せると考えられています。

つまり、龍の置物は仕事の活力を高め、それが金運アップにつながるのです。

龍には若々しさが備わっているため、仕事運との相乗効果が期待できます。

また、心と身体をサポートする力もあるので、とても心強い風水グッズだと言えます。

玄関に置くだけでなく、家の主の書斎や仕事部屋に置くのも効果的です。

龍の持つ強力なパワーは、特に事業やビジネス、金融の面で大きな影響力を発揮すると言われています。

金運アップを目指すなら、龍の置物は必須のアイテムと言えるでしょう。

悪病退散

龍の置物には、病気を退散させる力があると言われています。

それは、龍自体が難病退散の象徴だからです。

龍のエネルギーは、病魔を撃退し、健康を守ってくれると考えられているのです。

玄関に龍の置物を置くことで、家の中に入ってくる悪い気や病気の元を断ち切り、家族の健康を守ることができます。

龍の強力なパワーが、家の中に満ちることで、病気回復や病気になりにくい環境を作り出してくれるのです。

願いの成就

龍は願いを叶える力を持つと言われています。

龍の置物を玄関に置くことで、家族の願いや目標の成功を後押ししてくれると考えられているのです。

龍は持ち主の祈願を天に届ける役割を担うと言われています。

例えば、事業の成功や昇進、結婚、健康、学業成就など、人生の重要な願いに対して特に効果的とされています。

その強力なエネルギーは、様々な願いの実現をサポートしてくれます。

邪気払い

龍は邪気を払う力を持つとされています。

玄関は家の入り口であり、外からの悪い気が侵入しやすい場所です。

そこに龍の置物を置くことで、邪気を寄せ付けず、家の中をよい環境にすることができます。

龍の強力なエネルギーが、家の中に満ちることで、ネガティブな気を振り払い、明るく前向きな雰囲気を作り出してくれるのです。

また、龍は魔除けのシンボルでもあります。

玄関に龍の置物を置くことで、悪霊や災いから家を守ってくれると言われています。

特に、方位の凶方に龍の置物を向けることで、より強力な魔除けの効果が得られるとされています。

商売繁盛

古来より風水において、龍の置物は商売繁盛の象徴として重宝されてきました。

特に店舗の玄関や入り口に置くことで、その効果は最大限に発揮されると言われています。

龍の置物が持つ商売繁盛のパワーは、主に下記の3点あります。

  • お客様を引き寄せる効果
  • 売上アップのパワー
  • 商売の成功を導く守護神様としての役割

お客様を引き寄せる効果

龍の持つ強力なエネルギーは、店舗に良い気を呼び込み、自然とお客様を引き寄せるパワーがあります。

玄関に置くことで、開運の気が活性化され、お客様の来店効果が期待できます。

売上アップのパワー

風水では、龍は金運の神獣として知られています。

店舗の適切な方位に龍の置物を置くことで、商売の運気が高まり、売上アップにつながると考えられています。

商売の成功を導く守護神様としての役割

龍には商売の守護神としての側面もあり、ビジネスの成功を強力にサポートしてくれます。

店舗の玄関に置かれた龍の置物は、商売の安定と発展を見守る縁起物として親しまれています。

置き場所としては、店舗の玄関やレジ周り、お店に入って右側が適しています。

特にお金の出入りがある場所に置くことで、より強い金運効果が期待できると言われています。

玄関の龍の置物の正しい置き方

龍の置物を玄関に置く際は、玄関から入って右側に置くのが最適とされています。

つまり、「玄関の扉を背にして右側のスペースに龍の置物を置く」のです。

玄関に龍の置物を置くときのポイント

– 置く場所: 玄関を入って右側(扉を背にして右側)

– 龍の顔の向き: 家の中心に向ける

– 左側に置くと: 龍の力を発揮できない可能性がある

もし右側に十分な空間がない場合は、台などを活用して工夫することをおすすめします。

さらに、龍の顔を家の中心に向けることで、最高の効果が得られると言われています。

玄関右側に置く理由

風水では、玄関を基準に四神相応という考え方があります。

この考えでは、玄関の右側が青龍、左側が白虎の方位とされています。

青龍のパワーを活かすためには、龍の置物を右側に置くことが理想的。

風水の基本に従って、龍のパワーを最大限に活かすことが、家の開運につながるのです。

玄関配置によるスピリチュアルな効果については、「龍の置物のスピリチュアル効果とは?【体験談あり】」で体験談とともに詳しく解説していますので、併せてご覧ください。

左に置くとどうなる?

龍の置物を左側に置くと、その強力なエネルギーとパワーを十分に発揮できないと言われています。

これは、左側が白虎の方位であるため、龍の持つ運気上昇の効果が制限されてしまうためです。

正しい位置に龍の置物を置くことで、家全体に良いエネルギーが巡り、運気が上昇すると考えられています。

玄関正面に置く際のポイント

右側に適切な置き場所がない場合、玄関の正面に置くことも有効です。

風水では、正面の位置は水の方位とされ、龍のパワーを引き出すのに適した場所とされています。

この場合も、龍の向きは家の中心に向けることで、運気の流れを良くし、より強い開運効果が期待できます。

また、インテリアとしての見た目のバランスも考慮しながら、配置を決めることをお勧めします。

龍の置物の効果を高める置き方

龍の置物の効果を高める置き方は下記の3点。

– お水を置く
– 水晶を近くに置く
– 高い場所に置くことがおすすめ

龍の置物は、ただ置くだけでも効果を発揮しますが、ちょっとした工夫でさらにパワーアップさせることができます。

より効果的に龍のパワーを引き出すための3つのポイントをご紹介します。

お水を置く

風水では、龍の置物の効果を高めるために、お水を添えることがオススメです。

これは龍が水のエネルギーと深い関係を持つ神獣だからです。

小さな器やおちょこに水を入れ、龍の置物の前に置くことで、より強いパワーを引き出すことができます。

毎朝、新鮮な水に入れ替えることで、龍のエネルギーが活性化し、開運の効果が高まるとされています。

お水の供え方やその意味については、「龍の置物のスピリチュアル効果とは?【体験談あり】」でも神社水の活用法など詳しく説明していますので、ぜひご覧ください。

水晶を近くに置く

水晶は、龍のパワーを増幅させる特別なアイテムとして知られています。

龍の置物の近くに水晶を配置することで、龍のパワーがより強く発揮され、運気上昇の効果が高まると考えられています。

例えば、龍の置物の周りに水晶のクラスターや水晶玉を置きます。

龍が水晶のエネルギーを吸収し、龍の持つ開運のエネルギーをより純粋な形で引き出すことができます。

玄関に龍の置物と水晶を組み合わせることで、最強の運気上昇が期待できます。

水晶の効果と玄関での詳しい活用法は「玄関水晶5つの効果と運気UPする正しい置き方」で専門的に解説しています。

龍の置物との最強の組み合わせ方法をぜひご確認ください。

高い場所に置くことがおすすめ

風水では、龍の置物は高い場所に置くのが効果的です。

なぜなら、風水で理想的な家の地形は「東は高く、西は低く」だからです。

東が高ければ、朝日を浴びて活気のある家になり、健康運、仕事運、金運、家庭運がアップすると言われています。

そのため、龍も高い場所に置くことで、同様の効果が期待できると考えられています。

龍の置物とセットで相乗効果、一緒に置きたい水晶グッズ

水晶サンキャッチャー:8,800円

水晶玉24mm 台付き:4,880円

水晶さざれ石:1,300円

玄関以外の龍の置物の置き場所

龍の置物は玄関に置くのが一般的ですが、それ以外の場所に置くことでも様々な効果が期待できます。

ここでは、リビング、寝室、方角別の置き方、そして避けるべき場所について解説します。

リビング

リビングは、玄関に次いで龍の置物を置くのに適した場所とされています。

リビングに龍の置物を置くことは、家族の幸運や家運の繁栄を招くと考えられているのです。

特に、リビングが家族団らんの場として頻繁に使われる家庭では、より効果的だと言われています。

リビングでの龍の置物の置き方

リビングの中心から見て東の方位に龍の置物を置くことがオススメです。

これは、東が新しい始まりを象徴する方角とされているためです。

そして、龍の顔をリビングの中心に向けることで、そのパワーを家全体に行き渡らせることができます。

寝室

寝室に龍の置物を置くことは、心身のエネルギーを回復させる効果があると言われています。

龍のエネルギーが「生命力に力を注ぎ、英気や活力を育ててくれる」と考えられているからです。

具体的には、龍のパワーによって、生命力があふれ、生きるものすべてがエネルギーに満ち満ちるとされています。

特に以下のような方にオススメです

-ストレスや不眠でお悩みの方
-疲労回復を望む方
-より強いパワーを求める方
-生活に活気を取り戻したい方

寝室での置き方

寝室での龍の置物の最適な置き方は、寝室の中心から見て東側のスペースです。

また、寝室に入って右側に置くのも良いとされています。

龍の顔の向きは、寝室の中央に向けるようにします。

この置き方は、健康運や仕事運のアップに効果があると考えられています。

寝室に置く場合の注意点

ただし、龍の置物は強いエネルギーを持つアイテムであるため、人によっては以下のような影響を感じることがあります。

-不眠になった
-ゆっくり休めなくなった
-落ち着かないと感じる

このような症状を感じた場合は、寝室に置くのをやめてください。

龍のエネルギーは強く活動的なため、寝室に置くと落ち着きを妨げ、睡眠の質を下げることがあるのです。

実際に寝室配置で睡眠障害が発生した具体的な事例については、「龍の置物を寝室に置いて睡眠障害が発生」で説明しています。

このような場合は、玄関やリビングなど、他の場所に龍の置物を移動することをおすすめします。

方角

龍の置物と相性が良い方角は「東」と「北」だと言われています。

東は龍の方位であり、龍のエネルギーを高める効果があるとされています。

また、北は水に属する方位なので、水を好む龍が効果を発揮するのに適しているのです。

実践的な配置方法としては…

– 家の中心から見て、東か北の方位に置く

– 各部屋内でも、その空間の東側か北側がオススメ

このような置き方で、龍の置物が持つ開運の効果を最大限に引き出すことができます。

置いてはいけない場所

風水で龍の置物を置く場所は、トイレのような不浄な場所は避けるべきとされています。

龍は清浄な水を好み、神聖な存在とされています。

そのため、トイレに置くことは龍の威厳を損ない、その力を弱めてしまう可能性があると考えられています。

どうしてもトイレに置きたい場合は、常に清潔に保ち、換気をしっかり行い、良い香りを漂わせるなど、快適な空間に保つ必要があります。

しかし、特別な理由がない限り、トイレに龍の置物を置くことはおすすめしません。

避けるべき場所について詳しくは、「龍の置物で運気を下げない飾り方と注意点」で包括的に解説していますので、参考にしてください。

龍の置物の顔の向きについて

龍の置物を置く際、顔の向きにも意味があると考えられています。

風水では、龍の顔の向きによって、家の運気やエネルギーの流れが変わると言われているのです。

ここでは、龍の置物の顔の向きについて、3つの主な方法を紹介します。

家の中心に向ける

風水において、龍の置物の顔を家の中心に向けることが最も理想的だとされています。

これは、龍の持つ強力なパワーとエネルギーを家全体に行き渡らせる効果があるためです。

家の中心に向けて置くことで、運気の流れが活性化され、家全体の開運につながると考えられています。

例えば、玄関に龍の置物を置く場合、家の中心方向に顔を向けるようにします。

これにより、龍のエネルギーが家のあらゆる場所に届き、家族全員の運気が上昇すると期待できるのです。

玄関ドアに向ける

玄関ドアに向けて龍の顔を置く方法は、外から入ってくる邪気を払い、良いエネルギーだけを取り込む働きがあるとされています。

特に入り口の守護という意味で、龍の神獣としてのパワーを最大限に活かす方法です。

玄関の棚の上に龍の置物を置く際、顔が玄関ドアの方向を向くようにします。

これにより、外からの悪い気を遮断し、家の中に良い気を呼び込むことができるでしょう。

鬼門や裏鬼門に向ける

風水において、鬼門(北東)や裏鬼門(南西)は特に邪気が入りやすい方位とされています。

龍の置物の顔をこれらの北東や南西方向に向けることで、最強の守護効果を発揮します。

龍の持つ強力なパワーで、これらの方角からの悪い気を防ぎ、家全体の運気を守ることができます。

つまり、龍の置物の顔を北東や南西の方向に向けます。

これにより、鬼門や裏鬼門からの邪気を退け、家の安全と繁栄を守ることができるのです。

もし玄関が鬼門(北東)や裏鬼門(南西)にある場合は下記の記事が参考になります。

【幸せになれる】風水で北東(鬼門)の玄関の対策は必須

南西(裏鬼門)玄関でも風水で幸せ【対策できる】

それぞれ龍の置物を含む総合的な対策方法を詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

龍の置物の風水体験談

私の龍の置物の体験談は「災い転じて福となす」です。

上の写真の中央に龍神さまの姿が見えると思います。

私は幼い頃から16歳頃まで龍の置物にお水をあげていました。

その経験から、以下の3つの体験談を解説します。

龍の風水体験談

  • 水が減る
  • 不運
  • 実体験の効果

体験談から言えることは、残念ですが、龍の置物を置くだけで「常に幸運だった」といったことはありませんでした。

ですが、幸運は多いように感じています。

水が減る

確かに龍の置物にお水をあげると、水が減ります。龍神さまがお水を飲んでくれているのでしょうか?

乾燥する冬になると、水の減りが早いのも事実です。幼いころは、全て龍神さまが水を飲んでいると信じていました。

例えば、毎日置物に水を供えていると、翌朝には水面が下がっていることがよくありました。

特に冬場は、暖房の影響で水の蒸発が早いため、より顕著に水が減っていたのを覚えています。

不運

当たり前ですが、長い人生ですから、不運が起こらないなんて事はありえません。

ですが、不運をキッカケによい方向に向かうことが多いように感じています。

実体験ですと…

初めての大会で負ける → 後に大会を6回優勝や全国大会へ

大学の第一志望不合格 → ですが大学で大親友と出逢える

仕事で上司からの嫌がらせ → 風水ストーンきらきらへ

健康運が下がる → 食生活、運動をして改善

ざっと、このようになります。大きな事故や大病がないですから、運に恵まれているとも考えます。

ですので、もし龍の置物を置いて、すぐに不運が起こってしまったとしても、「改善させてよい方向に向かわせられるのか」が大切だと考えています。

龍のパワーは、困難を乗り越え、成長するためのチャンスを与えてくれるのかもしれません。

実体験の効果

龍の置物の最大の効果は、「運気の流れを味方につけることができる」ことです。

龍は目標達成の具現化が得意とされており、私の経験からも、本気で取り組んだことはすべて叶っています。

例えば、以下のような目標を達成することができました。

– 健康の回復
– 恋愛成就や復縁
– 投資の成功
– ネットショップを15年以上運営

これらの経験から言えるのは、漠然とした願望ではなく、明確なビジョンを持つことが重要だということです。

「なんとなく健康になりたい」「金運が欲しい」「成功したい」といった曖昧な思いでは、龍のパワーを十分に引き出すことは難しいでしょう。

龍の特徴は、本気で取り組んでいる人の「背中を押してくれる、サポートしてくれる」ことです。

明確な目標を持ち、それに向かって努力する人に、龍のエネルギーは最大限に働きかけてくれるのです。

玄関におすすめの龍の置物

玄関におすすめの龍の置物を3つ紹介します。

  1. 水晶原石の龍
  2. 水晶玉の龍
  3. 昇り龍のクリスタル製

詳しく解説します。

①水晶原石の龍

最強の開運アイテムを求めるなら、「水晶原石の龍」がおすすめです。

水晶の原石を龍の形に彫刻した この置物は、水晶の持つ浄化のエネルギーと、龍の持つ神秘的なパワーが融合した 強力なアイテムとされています。

玄関に置くことで、外からの邪気を払いながら幸運を呼び込み、家全体の運気を上昇させる효果が期待できます。

特に、仕事運、金運、健康運のアップや、家族の健康と人間関係の改善、家庭円満などに効果があるとされています。

②水晶玉の龍

水晶玉の中で龍と水が一体となることで、生命力と調和のエネルギーを家にもたらしてくれるとされています。

玄関に置くことで、家の中に活気と安らぎを呼び込み、外からの邪気を払う効果が期待できます。

仕事運、金運、健康運のアップに加え、家族の健康や人間関係の改善にもよいなパワーを発揮してくれるでしょう。

水晶玉の龍を選ぶ際は、龍の彫刻が精巧で躍動感のあるものを選ぶのがおすすめです。

③昇り龍のクリスタル(ガラス)製置物

クリスタル(ガラス)製の昇り龍の置物は運気向上のエネルギーを持つと考えられています。

ガラス製の龍は、太陽の光を浴びると火の属性を帯びるため、パワフルなエネルギーを発揮すると言われています。

玄関に昇り龍のクリスタル製置物を置くことで、仕事運や金運を高め、成功へと導いてくれる効果が期待できます。

特に、仕事で成功を目指している方におすすめです。

昇り龍は、上昇する姿が成功への強い意志を象徴しており、目標達成や運気向上を祈願する方々から高い人気を集めています。

最強の龍の置物を見てみたい方は、「龍の水晶置物の販売、通販」をチェックしてみてください。

また、玄関におすすめの龍の置物について、詳しくは「最強の龍の置物とは【風水師が解説】」で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

龍の置物の置き場所よくある質問

龍の置物の置き場所よくある質問をまとめました。

  • 壊れた龍の置物の扱い方
  • 龍の置物の置き場所で気を付けること
  • 龍の置物は何体置いても良い?

壊れた龍の置物の扱い方

壊れてしまった龍の置物は、できるだけ早く処分することをおすすめします。

割れたり欠けたりした置物は、龍のエネルギーを正しく循環させることができず、むしろ悪い気を引き寄せる可能性があるからです。

処分する際は、置物の破片を丁寧に集め、新聞紙などで包んでから段ボール箱に入れ、「割れ物注意」と書いてから燃えないゴミとして出しましょう。

龍の置物の置き場所で気を付けること

置物は清潔な場所に置くことが大切です。

ホコリがたまったり、汚れたりしている場所に置くと、龍のエネルギーが弱まってしまいます。定期的に置物を拭き、周囲を整理整頓しておくことが重要です。

また、龍の置物のパワーを最大限に活かすなら床置きは避けてください。

安定した台や棚を使用して、適度な高さを確保しましょう。

ただし、龍の置物だけでなく、玄関にNG行為があると、龍のパワーも十分に発揮されません。「やってはいけない風水玄関【絶対に避けたい】」で玄関の基本的な注意点も併せて確認しておくことをおすすめします。

龍の置物は何体置いても良い?

龍の置物は、パワーが強い神獣とされているため、置く数には注意が必要です。

運気を整えるには1~3体程度が最適とされており、これより多く置くと空間のエネルギーバランスが乱れる可能性があります。

開運アイテムとして鳳凰や麒麟などと組み合わせることもできますが、龍神のパワーを最大限に引き出すなら、龍を中心的な存在として扱うことが大切です。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

龍の置物は、正しい置き方で運気を上昇させる可能性を秘めています。

まずは、水晶原石の龍や昇り龍など、自分に合った置物を選んでください。

玄関の右側に置き、家の中心に向けて設置するのがおすすめです。

さらに、お水や水晶を添えることで、より効果が高まります。

最初は「玄関の右側に龍を置き、毎日お水を供える」から始めてみましょう。

そして、1ヶ月ほど様子を見て、自分に合った置き方や効果を見つけていくことをおすすめします。

より詳しい龍の置物選びについては、「最強の龍の置物とは【風水師が解説】」を参考にどうぞ。

最後に少し宣伝です。

当店では、風水学に基づいた水晶製の龍の置物を取り扱っております。

水晶製の龍は、エネルギーを増幅させ、運気上昇の効果を高める最強のアイテムとして知られています。

当店の龍の置物は、風水とパワーストーンの専門家である私が一つ一つ厳選し、エネルギーを確認しております。

初心者の方でも扱いやすい商品を取り揃えており、正しい置き方のアドバイスも付きです。

ぜひ、龍のパワーを体感してみてください。

≫ 「龍の水晶置物の販売、通販」はこちら

PS.現在、大きいサイズの龍の置物は品薄となっております。

希少性が高く、品質にこだわるほど入手が難しい状況ですが、できる限りお客様のご要望にお応えできるよう努めてまいります。

龍の水晶置物に関するご質問や、ご購入につきましてもお気軽にお問い合わせください。